2013年05月30日

本当にやりたいこと。

久しぶりの投稿です。face02

前回の病院での検査結果は正常値になり、入院は免れました。

ですが、まだ、出ていない結果もあり、それは、病気の疑いを晴らすための検査です。
が、が、が・・・face08

正直、最悪の事も考えました。
「もし、余命があまりなかったら・・・」
なんて。

今、一番したいことは何だろう。
これから、どんな風に時を過ごせばいいのだろう。

現在、ことだま師をして、「名前のことだま」を伝える仕事をしていますが、
このことは、どうして行けばいいのだろうか・・・

あ~。孫を抱きたいな。

余命をどう過ごせば・・・
と考えるのに、思いつくことは日常の当たり前の日々が続くことでした。

中でも、一番何がしたいだろう。
と考えたのは・・・
「美味しいものをいっぱい食べたい。」icon28

なんと!!

自分の事なのに笑ってしまいました。

この期におよんでもまだ食べたいと考える自分。


このときに、「私は大丈夫だ。」と確信しました。

我が家には畑があり、3年位前まではお婆ちゃんが野菜を作ってくれました。
ですが、今は代が代わり私が畑をやっています。
正直、だんだん嫌になって、秋には草ボウボウです。

今年は、この畑を活用して、自家菜園の充実と献立の充実をプチ目標にします。

まだ、畑の事があまり進んでいませんが、先日、父が沢山畝を作ってくれました。

今年の高山家の菜園に何を作るか考えると楽しくなりました。


今日の夕飯は
   ・なす、ピーマン、にんじん、じゃがいもの揚げ浸し。
   ・春雨の沢山野菜のナンプラー炒め
   ・けんちん汁
   ・白菜達の浅漬け
  

野菜中心で頑張ってみました。volunteer

今後、写真も載せて紹介できるようにしていきたい。

超アナログの高山でした。  


Posted by とぷ  at 19:13Comments(0)

2013年05月20日

41歳でも子供


私は現在41歳です。

ここのところ体調が思わしくなく先日病院で検査を受けました。

体調不良の原因は太りすぎではないかと私自信思っています。
とにかく疲れるのです。
だから、ダイエットをしようとすると、体調が・・・

こんな私を見ては父がこう言います。

「お前はふとりすぎだ!」

いつもこう言われるのです。

今回も出来れば黙っておきたかった・・・ですが・・・

嫁ぎ先は田んぼがあって(少しですけど)田植えの時期なんです。

正直、病院の検査結果は「入院できるかな?」と先生に言われましたが、
小学生の息子と娘もいるので今回は投薬で回避してみることになりました。

ですが、さすがに、田植えを頑張るわけにはいかず、
我が家は田植えができる人は私と主人だけなので、父に毎年手伝ってもらうのです。

だから・・・黙って居る訳にいかず、話しました。

そうしたら・・・
やっぱり、言われました。
「お前、太りすぎじゃないか?」
あれ?でも前と何かが違う。

父の顔は穏やかで優しかった。
続けてこう言った
「お前はさ。自分のことは何でも出来るのに、この事だけは出来ないんだな。」
って。

私の父は昔から厳しく、膝にだかるなんて・・・一緒にお風呂なんて・・・
抱っこしてもらったり、お風呂に入った覚えがないのです。
当然!
誉められた事なんてありません。

「お前はさ。自分のことは何でも出来るのに・・・」
この言葉は私を誉めてくれているのだと気づくと同時に涙が溢れて止まりませんでした。

41歳にして初めてお父さんに誉められた。
怒られたり、殴られたりしたことは沢山あったけど、

この一言で、私はこの先の人生が全てうまくいくかのように嬉しかった。
41歳にもなり、今なお、父の娘であることの実感と喜びに溢れた一日でした。


体調を崩すと自分と向かい合ういい機会になります。
この機会を大切に使って行きたいと思いました。

詳しい検査結果は木曜日23日です。

それまでは、しばらくゆっくり時を過ごします。



  


Posted by とぷ  at 20:20Comments(2)

2013年05月13日

耳鼻科

今、耳鼻科に来ています

待合室は人でいっぱいです。

息子の瑛多が、耳が弱くて…
ここのところ中耳炎を両耳、交互にやりまして…
耳鼻科に通っています。

家系なのかも知れないけれど…耳が強くなる良い方法がないものかと、悩んでいます(;o;)

母として出来ることを地道にしていきます。た

簡単にできることは、あまり怒らない事かしら~

どなり声は聞きたくないもんね。  


Posted by とぷ  at 08:56Comments(1)

2013年05月12日

母の日のギフト

今日は母の日。

同居している義理の母にプレゼント。
母は、86歳、高齢です。
人生を悟っているのか、欲しいものを訪ねても
答えは「欲しいものは無いね」と答える。

主人はかわいらしい芳香剤をプレゼントしました。
ビンにお花を立てるタイプのかわいいの。
花はピンクのカーネーション。face02
私はお花をプレゼントしたかったけれど、自分で管理が出来なくなってきているので、
造花でプードルの形をしたカーネーション。

朝、渡しました。
「まあかわいい」と喜んでくれて。
私たちも嬉しかった。

すると、主人が何か箱を持ってきました。
それは、私への「母の日」のプレゼント

ドライヤーをもらいました。
母の日
実家の母には会いに行けず、いつも後回しになってしまう。
でも、来週会えるからそのときに・・・

自分が、40歳を過ぎ、そして母になっても、まだ、子供で居られることに
幸せを感じました。

いつまでも、母の日のプレゼントを贈り続けたいですね。face01  


Posted by とぷ  at 23:42Comments(0)

2013年05月12日

はじめまして

はじめまして。

おとづれ庵の高山仁美です。

今まではFC2のみのブログをしていましたが、私は生まれも育ちも長野県。
生粋の長野県人なのです。

今私はおとづれ庵という屋号で「名前のことだま」という
名前から使命を読みとく「ことだま師」をしています。
これは、「命名言霊学協会」というところに属しての活動になります。
鑑定の他には講座もやったりしています。

昨日は、「ルナフェスタ」というイベントで鑑定をさせて
頂きました。
今回も沢山の方と出会い、いろんな体験をして、本当に嬉しかったです。
本当のところは、私も出店より参加者になりたいくらい、いろいろな達人がそろい、体験や施術、鑑定、作品販売をしていました。
お弁当や食品も売っていて・・
それはもう、たまらん。。。
でした。
おいしかった。

実は、そこに出店していた
「キッチンカフェベジフルビューティー」の松本ゆかりさんと
コラボで企画した講座があるので、ご案内させてください。

「幸せはあなたのそばに」
日時:6月14日金曜日 10:30~13:30
場所:クッキングカフェベジフルビューティー
         松本市和田1935-2(アイシティ21近く)
参加費:3500円

前半は私高山仁美が、「ことだま的幸せ」や日常の口癖などなど当たり前の日常から実践することだまをお伝えします。

後半は松本ゆかりさんの美味しい、心まで届くお料理を皆さんで頂きます。
季節を感じる旬の野菜。しかも、自家菜園で取れた野菜たちを使ってお料理します。

興味のあるかたご一報ください。






  


Posted by とぷ  at 23:26Comments(0)